アストロピクス「銀河宇宙」関連記事

銀河団

実は2つの銀河団だった銀河団Abell 3192 ハッブル望遠鏡が撮影

この画像には、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河団「Abell 3192」が映し出されています。ほかの銀河団と同様に、Abell 3192も高温ガスとダークマター...
銀河宇宙

少し歪んだおとめ座のグランドデザイン渦巻銀河NGC 5364

この画像には、銀河がいくつか映ってます。なかでも目をひく左上の渦巻銀河はNGC 5364です。画像は南米チリ、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)にあるビクター・...
銀河宇宙

おおぐま座の不規則銀河NGC 2814 ハッブル望遠鏡が撮影

この画像に映っているのは、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた不規則銀河NGC 2814です。NGC 2814は、おおぐま座の方向、約8500万光年の距離に位置していま...
銀河宇宙

銀河系中心付近の星形成領域をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が観測

この画像に映っているのは、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた銀河系中心付近にある「いて座C(Sgr C)」と名付けられた星形成領域です。いて座Cは、天の川...
銀河宇宙

天の川銀河の隣人「バーナード銀河」をユークリッド宇宙望遠鏡がとらえた

2023年7月1日に打ち上げられた、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)のユークリッド宇宙望遠鏡の最初のカラー画像が11月7日に公開されました。画像はそのうちの1点で、...
銀河宇宙

天の川銀河に似た棒状構造をもつ最遠の銀河を発見! 理論モデルと矛盾か

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測データから、天の川銀河に似た棒状構造をもつ銀河が初期の宇宙で発見されました。スペインのCSICアストロバイオロジーセンターの...
銀河宇宙

「超コンパクト矮小銀河」は、矮小銀河から外層が剥ぎ取られた「化石」天体か

球状星団よりは大きいものの、ふつうの矮小銀河よりはるかに小さな「超コンパクト矮小銀河」。超コンパクト矮小銀河が、矮小銀河の残骸ではないかとする考えは、発見されたころから提案されてきました。国際的な天文学者チームは、おとめ座銀河団を観測し、矮小銀河と超コンパクト矮小銀河の間の大きさの銀河を多数発見しました。
銀河宇宙

フィルタによって異なる外観を見せた棒渦巻銀河NGC 1385 ハッブル望遠鏡が撮影

この画像はハッブル宇宙望遠鏡が撮影したもので、棒渦巻銀河NGC 1385が映っています。NGC 1385は、ろ座の方向、約3000万光年の距離にあります。画像は...
銀河団

ユークリッド望遠鏡がとらえたペルセウス座銀河団

2023年7月1日に打ち上げられた、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)のユークリッド宇宙望遠鏡の最初のカラー画像が11月7日に公開されました。画像はそのうちの1点で、...
銀河団

ウェッブとハッブルがとらえた銀河団「MACS0416」 注目天体「モスラ」も観測

この画像には銀河団MACS J0416.1-2403(MACS0416)が映っています。画像はジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の赤外線画像とハッブル宇宙望遠鏡の可...
超大質量ブラックホール

ガス雲が重力崩壊してできた宇宙初期の「アウトサイズ・ブラックホール」を発見か

これまでX線で検出された中で最も遠いブラックホールが発見されました。今回の発見は、チャンドラX線望遠鏡とジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のデータを組み合わせて行わ...
銀河宇宙

ユークリッド宇宙望遠鏡がとらえた「隠された銀河」IC 342

2023年7月1日に打ち上げられた、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)のユークリッド宇宙望遠鏡の最初のカラー画像が11月7日に公開されました。画像はそのうちの1点で、...