星団 | ページ 10 | アストロピクス

星団

星団

VLTでとらえた、おおいぬ座の散開星団NGC 2362

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)でとらえられた散開星団NGC 2362(おおいぬ座タウ星団)。おおいぬ座の方向、5000光年の距離にありま...
球状星団

ハッブルがとらえた5万光年の距離にある球状星団M72

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた球状星団M72。みずがめ座の方向、5万光年の距離にあります。1780年8月に、フランスの天文学者ピエール・メシャンによって発見された...
星団

巨大な星団ウェスタールンド2〜ハッブル打ち上げ25周年記念画像

巨大な星団ウェスタールンド2とその周辺をハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像です。ウェスタールンド2は、りゅうこつ座の方向、2万光年の距離にあるガム29という星形成...
星団

はくちょう座OB2星団 〜 チャンドラX線望遠鏡打ち上げ20周年記念画像

この画像は、はくちょう座OB2星団をとらえたものです。NASA(アメリカ航空宇宙局)のチャンドラX線望遠鏡の打ち上げ(1999年7月23日)20周年を記念して、...
球状星団

268メガピクセルの巨大カメラでとらえたオメガ・ケンタウリ

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLTサーベイ望遠鏡(VST)に設置したカメラOmegaCAMで撮影された球状星団オメガ・ケンタウリ(オメガ星団、NGC 513...