アストロピクス「星・星雲・星団」関連記事 | ページ 7 | アストロピクス

星・星雲・星団

太陽系外惑星

40光年先に「太陽系外の金星」を発見!

わずか40光年先の宇宙で、金星に似た太陽系外惑星「グリーゼ12b」が発見されました。この惑星の半径は地球の約0.96倍(金星の半径は地球の約0.95倍)で、うお座の方向にあるグリーゼ12という赤色矮星のまわりを12.8日で公転しています。
星夜

建設中の口径39m巨大望遠鏡ELTのドーム内から見た天の川

この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が2024年5月20日に「今週の1枚(Picture of the Week)」として公開したものです。現在建設中の超...
星雲

ユークリッド宇宙望遠鏡がとらえた星形成領域M78

2023年7月に打ち上げられたユークリッド宇宙望遠鏡。そのユークリッド望遠鏡の早期リリース観測の一環で撮影された画像が公開されました。上の画像は公開された5点の...
星夜

アリゾナの夜空に輝く北天の星々

この画像は、アメリカのアリゾナ州にあるキットピーク国立天文台(KPNO)で撮影されたものです。地上にはKPNOに数ある望遠鏡のうち、メイヨール4m望遠鏡(左)と...
星雲

「宇宙の宝石」プログラムで撮影 ピンクに輝く星雲「Gum 46」

この画像に映っているピンクに輝く天体は、地球から5500光年離れたところにある「Gum 46」と呼ばれるガス雲です。画像はESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT...
球状星団

すばる望遠鏡がとらえた球状星団パロマー3

この画像は、ハワイ、マウナケア山頂付近にある日本の「すばる望遠鏡」で撮影されたもので、画像の中央に球状星団「パロマー3」が映っています。球状星団は、数万〜数百万...
星・星雲・星団

青く輝く星雲に囲まれた若い変光星「おうし座HP星」 ハッブル望遠鏡が撮影

反射星雲内の空洞でまばゆく輝く3つの星をハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像が新たに公開。おうし座の方向、地球から約550光年の距離にあるおうし座HP星と、それを取り囲む星雲の画像です。おうし座HP星は「Tタウリ型星」と呼ばれるタイプの若い星。
太陽系外惑星

全球をマグマが覆う太陽系外の岩石惑星を発見か

約66光年の距離にある恒星「HD 104067」で3つ目の惑星候補を発見。その岩石惑星「TOI-6713.01」は表面温度が最高2373℃に及び、表面は火山活動が活発で溶岩で覆われているとみられています。火山活動の原因は恒星などによる潮汐力。
恒星質量ブラックホール

ブラックホールはどんなふうに見える? 周囲の降着円盤をNASAが可視化

この画像は、降着円盤をともなったブラックホールがどのように見えるのかを、NASA(アメリカ航空宇宙局)がシミュレートして可視化した映像の一部です。たとえば連星系...
星雲

ダークエネルギーカメラがとらえた宇宙の「神の手」

この画像には「CG 4」と呼ばれる天体が映っています。CG 4は「彗星状グロビュール(cometary globule)」と呼ばれるタイプの天体です。しし座の方...
星夜

南米チリ、セロ・パチョン山の2基の望遠鏡と夜空に流れる天の川

この画像は南米チリで撮影されたもので、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)にあるSOAR望遠鏡と、その頭上に輝く天の川が映っています。SOAR望遠鏡の右には、空に...
恒星質量ブラックホール

ブラックホールの「大きさ」とはどこの長さ? 超大質量ブラックホールはどれくらい大きい?

ブラックホールの大きさをいうとき、よく質量で語られます。ではブラックホールの半径はどれくらいか分かるでしょうか。そもそも半径はどこの長さのことを指すのでしょうか。太陽の何億倍もある超巨大ブラックホールの半径は、いったいどれくらいなのでしょうか。