地球 輝く海の中の影絵のような、関東〜静岡の海岸線 一見すると、単に美しい地球の写真に見え、何が映っているのかはよく分からないかもしれません。しかし暗くなっている部分をよく見ると、房総半島や三浦半島、伊豆半島など... 2021.03.02 23:10 地球
火星 着陸6日後のパーサヴィアランスを周回機から再撮影 着陸6日後のパーサヴィアランスが、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターによって宇宙から再び撮影されました。この擬似カラー... 2021.03.02 22:10 火星
彗星 旅の途中、木星軌道で一休み中の彗星をハッブルが捉えた この画像は、太陽系外縁部からの旅の途中で、木星のトロヤ群小惑星の住処で一休みしている天体「P/2019 LD2」をハッブル宇宙望遠鏡がとらえたものです。ハッブル... 2021.03.02 11:50 彗星
火星 パーサヴィアランスの「Raw Image of the Week」 この画像はNASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車パーサヴィアランス(Perseverance)がとらえた火星表面のRaw画像です。マストカムZの左側のカメラ... 2021.03.01 23:10 火星
小惑星 NEARシューメーカーがとらえた小惑星エロスの北極域 この画像に映っているのは、NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機NEARシューメーカーがとらえた小惑星エロスです。2000年2月29日に高度約200kmか... 2021.03.01 21:50 小惑星
銀河宇宙 直径20万光年、美しく巨大な棒渦巻銀河NGC 2336 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河NGC 2336。きりん座の方向、約1億光年の距離にあります。直径20万光年に及ぶ巨大な銀河です。渦状腕では若い星々が青く... 2021.03.01 17:50 銀河宇宙
地球 ISSから見た、いわき市周辺 ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた福島県いわき市周辺の写真です。2021年2月8日午前10時28分ごろに撮影されました。写真中央付近に、いわき市が映って... 2021.02.28 23:10 地球
銀河宇宙 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた相互作用銀河NGC 6670 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたこの画像に映るこの天体は、二つの銀河の端の部分が重なって、まるで飛び跳ねるイルカのような形になっています。NGC 6670と呼ばれる... 2021.02.28 21:50 銀河宇宙
火星 火星の2つの衛星は共通の祖先の残骸か!? 火星にはフォボスとダイモス(デイモス)という2つの衛星があります。それら2つの衛星は、かつて天体衝突により壊れた大きな衛星の残骸であるとする研究が発表されました。 2021.02.28 17:50 火星
火星 トレース・ガス・オービターがとらえたパーサヴィアランス着陸地点周辺 2021年2月18日、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星ローバー(探査車)パーサヴィアランス(Perseverance)が火星のジェゼロ・クレーターに着陸しま... 2021.02.27 22:10 火星
超大質量ブラックホール 銀河中心の超巨大ブラックホールはダークマターから形成された!? 銀河中心にある超大質量ブラックホールが、ダークマター(暗黒物質)から直接形成される可能性があるとする研究が発表されました。 2021.02.27 19:50 超大質量ブラックホール
地球 丸いのに丸く見えない月 この写真は、地平線から上がってくる月をISS(国際宇宙ステーション)から撮影したものです。月は丸く見えていませんが、欠けているわけではありません。表面を見ると「... 2021.02.27 17:45 地球