危険な天体を探す望遠鏡で、思わぬ小天体を初めて発見

ハワイ大学のロボット天文サーベイシステムATLAS(Asteroid Terrestrial-impact Last Alert System、小惑星地球衝突最終警報システム)では、2台の自律型望遠鏡を使い、地球へ脅威をもたらす可能性のある天体を探索しています。

掃天観測を行うATLASでは危険な天体だけでなく、ときに科学的に興味深い天体を発見することがあります。ATLASで2019年6月はじめに発見された小惑星2019 LD2は、そんな天体の一つです。

その後の観測から、2019 LD2が木星のトロヤ群小惑星であること、また彗星のような活動をしていることが確認されました。尾を持つトロヤ群小惑星が見つかったのは初めてのことです。

トロヤ群小惑星とは、惑星と同じ軌道を公転していますが、惑星の60度前方か60度後方にある小惑星のことです。地球にも少なくとも1つのトロヤ群小惑星があり、海王星では数十個、木星では数十万個以上も存在しています。2019 LD2は木星の前方にあるトロヤ群小惑星の1つです。

木星のトロヤ群小惑星のほとんどは、何十億年も前にその場所にやってきました。表面の氷は、はるか昔に昇華してガスや塵を放出してしまったはずです。

2019 LD2がなぜ彗星のような振る舞いをしたのかはまだ分かっていません。もともと太陽から遠いところにあって表面の氷が残っていた天体が、最近になって木星付近に迷い込んできたのかもしれません。あるいは最近になって表面の地滑りや他の天体の衝突などが発生し、表面下に埋もれていた氷が露出したのかもしれません。

Image Credit: NASA/ATLAS/University of Hawaiʻi at Mānoa

https://solarsystem.nasa.gov/news/1244/atlas-telescope-discovers-first-of-its-kind-asteroid/

【2020年6月8日 追記】その後の観測から、2019 LD2(P/2019 LD2)は、木星のトロヤ群小惑星と似たような軌道を運動している木星族彗星であることが判明しました。

http://www.hawaii.edu/news/2020/05/26/uh-atlas-comet-p-2019-ld2/