アトラス彗星は、5000年前の彗星の破片だった!?

2020年4月に太陽へ接近中に分裂して崩壊したアトラス彗星(C/2019 Y4)。そのアトラス彗星は、5000年前に太陽へ接近した彗星の破片だったのかもしれません。

これはアメリカ、メリーランド大学カレッジパーク校のQuanzhi Ye氏らが、ハッブル宇宙望遠鏡の観測結果を用いて行った新たな研究で報告したものです。アトラス彗星は、1844年に見られた彗星と同じ軌道をたどっています。両者は過去に分裂した母彗星から分裂した兄弟である可能性があるとのことです。

5000年前の母彗星は、太陽から3700万km以内(水星軌道より内側)を通過したと見られています。アトラス彗星は、太陽から1億6000万km以上離れたところで崩壊しました。これは太陽接近時の母彗星と比べてはるかに遠い距離です。「アトラス彗星が太陽からそれほど遠くで崩壊したのに対し、5000年前に太陽に接近した際に母彗星がどうやって生き残ったのか。これは大きな問題です」とYe氏は言います。

Ye氏らが1年間にわたり分析を行なった結果、アトラス彗星のある破片は数日で崩壊した一方で、別の破片は何週間も生き残ったものがありました。「これは彗星の核の一部が、別の部分よりも強かったことを示しています」とYe氏。

アトラス彗星は、物質が放出された勢いで彗星が高速回転し、遠心力によって崩壊したのかもしれません。あるいは彗星にある超揮発性の氷が昇華する際に彗星の一部を吹き飛ばしたのかもしれません。Ye氏は「アトラス彗星の振る舞いは興味深いが、説明は難しい」としています。

(参照)Hubblesite
(論文)Disintegration of Long-period Comet C/2019 Y4 (ATLAS). I. Hubble Space Telescope Observations

CREDITS:
SCIENCE: NASA, ESA, Quanzhi Ye (UMD)
IMAGE PROCESSING: Alyssa Pagan (STScI)