星雲 ガスと塵の巨大な雲「干潟星雲(M8)」 この画像に映っているのは干潟星雲(M8)です。干潟星雲はいて座の方向、約5000光年の距離にあります。南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台... 2022.07.09 21:30 星雲
銀河宇宙 4つの近隣銀河─大小マゼラン、アンドロメダ、M33─の塵とガスをとらえた最新画像 天の川銀河の伴銀河(衛星銀河)である大マゼラン銀河と小マゼラン銀河、また天の川銀河とともに局所銀河群を構成するアンドロメダ銀河(M31)、さんかく座銀河(M33... 2022.06.21 17:00 銀河宇宙
銀河宇宙 ハッブル望遠鏡がとらえた回転花火銀河M101 この画像に映っているのは、おおぐま座の方向、約2500万光年の距離にある渦巻銀河M101(NGC 5457)です。地球からはM101の銀河円盤が真上から見えてい... 2022.06.03 21:30 銀河宇宙
銀河宇宙 かみのけ座のグランドデザイン渦巻銀河M99 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 この画像は2022年5月2日にハッブル宇宙望遠鏡の「今週の1枚(Picture of the Week)」としてリリースされたもので、渦巻銀河M99(NGC 4... 2022.05.02 17:30 銀河宇宙
球状星団 天の川銀河の外で最初に発見された球状星団M54 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた球状星団M54。天の川銀河の伴銀河である「いて座矮小楕円銀河」に属する球状星団です。いて座矮小楕円銀河は天の川銀河のまわりをまわって... 2022.04.22 21:30 球状星団
銀河宇宙 かみのけ座の棒渦巻銀河M91 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河M91。M91は、かみのけ座の方向、地球から約5500万光年の距離にあります。M91の中心部には超巨大ブラックホールが存在... 2022.04.11 17:50 銀河宇宙
銀河宇宙 渦巻銀河M100と超新星SN 2006X この画像に映っている銀河は、私たちが住む天の川銀河に似た渦巻銀河M100です。かみのけ座の方向、6000万光年の距離にあります。天の川銀河よりやや大きく、直径は... 2022.04.01 17:55 銀河宇宙
銀河宇宙 グランドデザイン渦巻銀河M99の電離ガス雲からの光 この画像は、渦巻銀河M99(NGC 4254)を撮影したものです。銀河の中心部のまわりに、はっきりとした渦状腕が伸びている渦巻銀河は「グランドデザイン渦巻銀河」... 2022.03.15 17:50 銀河宇宙
球状星団 ハッブルがとらえた球状星団M53の高精細画像 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた球状星団M53(NGC 5024)。かみのけ座の方向、6万光年の距離にあります。画像には非常にたくさんの星々が鮮明に映し出されていま... 2022.03.11 21:55 球状星団
銀河宇宙 紫外線で見た渦巻銀河M33(さんかく座銀河) 私たちが住む天の川銀河やアンドロメダ銀河と局部銀河群を構成する銀河の一つ、渦巻銀河M33を紫外線でとらえた画像です。NASA(アメリカ航空宇宙局)の紫外線観測衛... 2022.02.10 22:00 銀河宇宙
超大質量ブラックホール M87銀河中心の宇宙ジェットは二重らせん構造だった! カールジャンスキーVLA(超大型電波干渉計群)を使った詳細な観測により、巨大銀河M87の銀河中心にある超巨大ブラックホールから噴出している宇宙ジェットが、DNA... 2021.12.12 17:50 超大質量ブラックホール
銀河宇宙 内部に円盤構造を持つ楕円銀河「ソンブレロ銀河」 最も有名な銀河の一つ、M104をとらえた画像です。M104はメキシコの帽子に似た形から「ソンブレロ銀河」とも呼ばれます。おとめ座の方向、約3000万光年の距離に... 2021.11.30 22:00 銀河宇宙