月 NASAの月探査機がとらえたispace社「レジリエンス」着陸予定場所付近 ispace社のHAKUTO-Rミッション2の月着陸船「RESILIENCE(レジリエンス)」が2025年6月6日4時24分(日本時間)に月面へ着陸予定になっています。画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の月探査機ルナー・リコネッサンス・オービター(LRO)がLROC(LROカメラ)でとらえた、レジリエンスの着陸地点周辺です。 2025.05.27 17:30 月
準惑星 太陽系の外縁部で新たな準惑星を発見か プリンストン高等研究所のSihao Cheng(程思浩)氏らの研究チームにより、新たな太陽系外縁天体2017 OF201が発見されました。2017 OF201は... 2025.05.24 17:30 準惑星
火星 水や氷河、火山などの痕跡を今に残す火星の巨大な凹地 マーズ・エクスプレスが撮影 この画像は、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の火星探査機マーズ・エクスプレスが2024年10月にとらえたもので、「デウテロニラス・カバス(Deuteronilus ... 2025.05.23 17:30 火星
火星 火星探査車キュリオシティの大パノラマ かつての水の痕跡「ボックスワーク」を初撮影か!? この画像に映っているのは、NASA(アメリカ航空宇宙局)の探査車キュリオシティがとらえた火星の風景です。2025年3月9日(4476火星日)に撮影した画像をもと... 2025.05.22 17:30 火星
太陽 2025年5月13日に発生したX1.2の太陽フレア 2025年5月13日15時38分(世界時、日本時間14日0時38分)をピークとする強力な太陽フレアが発生しました。画像はNASA(アメリカ航空宇宙局)の太陽観測... 2025.05.19 17:30 太陽
火星 夜明け前の空に光る火星の衛星ダイモス 探査車パーサヴィアランスが撮影 この画像はNASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車パーサヴィアランスが撮影したもので、空には火星の衛星の一つダイモス(デイモス)が見えています。2025年3月... 2025.05.17 17:30 火星
木星 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がすばやく変化する木星のオーロラを撮影 この画像は、木星の北極のオーロラをジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえたものです。オーロラは、高エネルギー粒子が惑星の大気圏の磁極付近に侵入し、大気と衝突する... 2025.05.13 17:30 木星
準惑星 ドーン探査機が10年前に撮影した小惑星帯最大の天体ケレス この画像はNASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機ドーンがとらえたもので、小惑星帯にある準惑星ケレス(セレス)が映っています。画像は、10年前の今日2015... 2025.05.05 20:00 準惑星
太陽 ソーラー・オービター撮影の200枚の画像を合成して作られた太陽の超高解像度画像 この画像には、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の太陽探査衛星ソーラー・オービターがとらえた太陽が映っています。画像は、2025年3月9日に極端紫外線撮像装置(EUI... 2025.05.05 17:30 太陽
木星 ジュノー探査機が赤外線でとらえた木星の衛星イオのホットスポット この動画には、木星の衛星イオの南極地域が映っています。NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーが2024年12月27日にイオへ接近した際に撮影しました... 2025.05.03 17:30 木星
火星 火星の「偵察衛星」がとらえた火星の「人面岩」 この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)のマーズ・リコネッサンス・オービターが高解像度カメラHiRISEで火星の表面をとらえたものです。火星のシドニア地域にあ... 2025.04.29 17:30 火星
火星 探査車キュリオシティが撮影 山の斜面から見下ろしたクレーター内部の風景 このパノラマ画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車キュリオシティがとらえたものです。2025年2月7日(ミッション開始から4447火星日目)に撮影し... 2025.04.26 17:30 火星