星・星雲・星団 10の32000乗年後、黒色矮星が宇宙最後の大爆発!? 遠い遠い未来、宇宙にブラックホールと白色矮星しか存在しなくなった後、白色矮星はやがて冷え切って黒色矮星へと変化するとみられています。そして想像を絶するほどさらに遠い未来、黒色矮星が超新星爆発を起こす可能性があるとする理論的な研究を、アメリカ、イリノイ州立大学の理論物理学者Matt Caplan氏が発表しました。 2020.08.15 11:50 星・星雲・星団
超新星 超新星1987Aで所在不明だった中性子星を発見か!? Credit: ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), P. Cigan and R. Indebetouw; NRAO/AUI/NSF, B. Saxto... 2020.07.31 13:00 超新星
超新星 小マゼラン銀河にある超新星残骸E0102 小マゼラン銀河にある超新星残骸E0102の画像です。チャンドラX線望遠鏡がとらえたX線(青、紫)、ハッブル宇宙望遠鏡とESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超... 2020.06.04 11:00 超新星
超新星 新しいタイプの宇宙の大爆発を発見! 宇宙で起きる大爆発といえば、超新星爆発やガンマ線バーストなどがあります。2018年6月、それらとは異なる大爆発が、2億光年彼方の銀河で発生したのがとらえられました。「AT2018cow」と名付けられたこの天体は、超新星爆発と比べて初期の明るさが異常に明るく、急速に暗くなるなどの特徴がありました。また非常に高温のため標準的な超新星よりも青く見えます。 2020.05.27 18:30 超新星
銀河宇宙 てんびん座の中間渦巻銀河NGC 5861 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河NGC 5861。てんびん座の方向、約8500万光年の距離にあります。NGC 5861は、中間渦巻銀河と呼ばれる形の銀河で、中央... 2020.05.12 11:00 銀河宇宙
銀河宇宙 おおぐま座の棒渦巻銀河NGC 3583 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河NGC 3583。おおぐま座の方向、9800万光年の距離にあります。棒状の構造を持つバルジから、2本の渦状腕が渦巻くように... 2020.05.05 15:00 銀河宇宙
超新星 ハッブルがとらえた「はくちょう座ループ」の一部 〜 30 Years, 30 Images #3 「はくちょう座ループ」と呼ばれる超新星残骸の一部を、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像です。はくちょう座ループは、約1万5000年前に起きた超新星爆発の残骸で、は... 2020.03.29 15:00 超新星
銀河宇宙 おひつじ座の渦巻銀河NGC 691 ハッブル望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 691。おひつじ座の方向、約1億2000万光年の距離にあります。NGC 691は、18〜19世紀のイギリスの天文学者... 2020.02.25 11:00 銀河宇宙
超新星 大マゼラン銀河にあるネコのような形をした天体 日本では2月22日が「猫の日」とのことですので、ネコのように見える画像を紹介します。画像は大マゼラン銀河にある超新星残骸DEM L316です。NASA(アメリカ... 2020.02.22 10:05 超新星
超新星 爆発から1000年の超新星残骸W49B。中心には最年少ブラックホール!? 地球から2万6000光年の距離にある超新星残骸W49B。W49Bは超新星爆発から1000年ほど経過した状態です。NASA(アメリカ航空宇宙局)のチャンドラX線望... 2020.01.26 11:00 超新星
銀河宇宙 ハッブル望遠鏡がとらえた、やまねこ座の渦巻銀河NGC 2770 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 2770。やまねこ座の方向、9000万光年の距離にあります。NGC 2770では、ここ20年ほどの間に4つの超新星(... 2020.01.09 11:00 銀河宇宙
超新星 ハッブル、スピッツァー、チャンドラの画像をもとに、超新星残骸「かに星雲」の立体構造が可視化された 2020年1月5日にリリースされた「かに星雲」の最新画像です。チャンドラX線望遠鏡がとらえたX線(青)、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた可視光(黄)、スピッツァー宇... 2020.01.08 10:30 超新星