銀河宇宙重力レンズで5つに分かれた遠方のクエーサー ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたこの画像の中央には、ぼんやりと光る天体の周囲を光のリングが囲んでいます。よく見るとぼんやりとした光は2つ、周囲のリングには... 2021.08.09銀河宇宙
銀河宇宙観測史上最遠のクエーサーのペアを衝突銀河で発見! ハッブル宇宙望遠鏡などの観測によって、非常に接近したクエーサーのペア(ダブルクエーサー)が100億年前の宇宙で見つかりました。2つのクエーサーが互いに非常に接... 2021.04.07銀河宇宙
銀河宇宙最遠の宇宙で発見された、ジェットを持つクエーサー これは約130億光年先にあるクエーサーP172+18の想像図です(Credit: ESO/M. Kornmesser)。ジェットを伴ったこのクエーサー... 2021.03.09銀河宇宙
銀河宇宙観測史上最遠最古のクエーサーと超巨大ブラックホールを発見! これまで知られている中で最も遠方にある(最も古い)クエーサーが発見されました。今から130億年以上前、ビッグバンから6億7000万年後の宇宙で観測され... 2021.01.14銀河宇宙
銀河宇宙合体途上の2つの超大質量ブラックホールを発見! 宇宙では銀河どうしが衝突・合体する現象がしばしばみられます。銀河中心には超巨大ブラックホールがあり、その質量は太陽の数百万〜数十億倍にもなります。超巨... 2020.08.27銀河宇宙
銀河宇宙初期宇宙でモンスター・ブラックホールを発見! ジェミニ天文台とセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)の観測から、これまで知られている中で2番目に遠方、宇宙誕生7億年後のクエーサーが発見されました。この... 2020.06.26銀河宇宙
銀河宇宙重力レンズで見たクエーサーの光から宇宙の膨張率が計算された これらの画像はいずれも、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したものです。 重力によって光が曲がる現象を「重力レンズ」といいます。上の画像では、手前側にある... 2020.01.09銀河宇宙