木星近赤外線で見た木星 ケックII望遠鏡が撮影 この画像は、ハワイ島のマウナケア山頂にあるケックII望遠鏡で木星を撮影したものです。2006年7月20日(現地時間)に撮影されたもので、2023年7月19日にケ...2023.07.19 15:00木星
木星木星を赤外線、可視光、紫外線で同時観測。波長によって異なる姿が見えた これらの木星画像は、1枚目が赤外線、2枚目が可視光、3枚目が紫外線で撮影されたものです。赤外線画像はハワイ、マウナケア山頂にあるジェミニ北望遠鏡のNIRI(近赤...2021.05.13 17:30木星
木星ハッブルが紫外線・可視光・赤外線でとらえた最新木星画像(2020年8月) ハッブル宇宙望遠鏡が紫外線、可視光、赤外線で撮影した画像を合成したものです。別の記事で紹介した可視光画像と同じ2020年8月25日に撮影されました。撮影時、木星...2020.09.18 11:51木星
木星木星とエウロパ ハッブル宇宙望遠鏡による最新画像(2020年8月) ハッブル宇宙望遠鏡が2020年8月25日に撮影した木星。左に映っているのは木星の衛星エウロパです。撮影時、木星は地球から6億5300万kmの距離にいました。 木...2020.09.18 11:50木星
木星木星の大赤斑のそばに映る、3つの小白斑が合体してできた白斑 NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーがとらえた木星表面のようすです。木星の縁の近くに大赤斑が見え、その右下に「オーバルBA」と呼ばれる白斑(白っぽ...2020.06.01 15:00木星
木星ジュノー探査機がとらえた合体しつつある2つの白斑と、大赤斑に次ぐ巨大嵐 NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーがとらえた木星表面のようす。木星の南半球を撮影したものです。 画像中央付近を走る茶色がかった色の帯の中で、画像...2020.03.04 11:00木星