コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アストロピクス

  • HOME
  • 地球
  • 太陽系
  • 星・星雲・星団
  • 銀河宇宙
  • 特別企画
  • 宇宙開発

ベンヌ

  1. HOME
  2. ベンヌ
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 アストロピクス編集部 太陽系

探査機オシリス・レックス、2021年5月10日に小惑星ベンヌを出発し地球帰還へ

NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスが2021年5月10日に小惑星ベンヌを離れ、地球への帰還の途に着くと発表されました。オシリス・レックスは2020年10月20日にタッチダウンを行い、かなりの量...

2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 アストロピクス編集部 太陽系

オシリス・レックス、サンプル収集ヘッドを帰還カプセルに収納

2020年10月20日(日本時間21日午前7時8分)に小惑星ベンヌへのタッチダウンを行いサンプル採取に成功したNASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックス。10月27日、採取したサンプルが入ったサンプル...

2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 アストロピクス編集部 太陽系

オシリス・レックス、十分な量のサンプル収集に成功!

目標としていた少なくとも60グラムのサンプルを採取できたことを裏付ける画像がオシリス・レックスから送られてきたとNASA(アメリカ航空宇宙局)が発表しました。 オシリス・レックスは「TAGSAM(Touch-And-Go...

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 アストロピクス編集部 太陽系

オシリス・レックスによるタッチダウンの映像が公開された!

NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスによる小惑星ベンヌへのタッチダウンのようすをとらえた映像です。タッチダウンは2020年10月20日(日本時間21日午前7時8分)に行われました。 冒頭の映像は...

2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 アストロピクス編集部 太陽系

オシリス・レックス、小惑星へのタッチダウンに成功!

NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスは2020年10月20日(日本時間21日朝)、小惑星ベンヌへのタッチダウンに成功しました。 ベンヌの周回軌道から離れたオシリス・レックスは、長さ3.35mの「...

2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 アストロピクス編集部 太陽系

小惑星探査機オシリス・レックス、ベンヌでのサンプル採取へ

NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスは2020年10月21日午前7時12分(日本時間)に、小惑星ベンヌへのタッチダウンを行ってサンプル採取に挑みます。サンプル採取サイトはベンヌの北半球にある「ナ...

2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 アストロピクス編集部 太陽系

オシリス・レックスのサンプル採取を再現した360度動画

NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスは、2020年10月20日に小惑星ベンヌでのサンプル採取を予定しています。 そのオシリス・レックスによる、サンプル採取サイト「ナイチンゲール」でのサンプル採取...

2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 アストロピクス編集部 太陽系

小惑星リュウグウとベンヌ、母天体は別だった!?

日本の小惑星探査機はやぶさ2が探査を行った小惑星リュウグウは暗い天体です。そのリュウグウの表面に非常に明るい岩塊が多数発見されました。その中でも数十cm以上の大きな岩塊について調べたところ、21個の明るい岩塊のうち6つは無水鉱物であることが分かりました。

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 アストロピクス編集部 太陽系

オシリスレックスがサンプル採取を目指す小惑星ベンヌの3Dアニメーション

小惑星ベンヌの3Dアニメーション。ベンヌでは現在、NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスが周回中です。このアニメーションは、オシリス・レックスが撮影した画像とレーザー高度計のデータから作成されまし...

2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 アストロピクス編集部 太陽系

オシリス・レックス、サンプル採取の最終リハーサルに成功!

小惑星ベンヌからのサンプル採取を目指すNASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックス。2020年8月11日、オシリス・レックスはサンプル採取に向けた最終リハーサルに成功しました。 上の映像はその際に撮影さ...

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近24時間の人気記事

  • 火星周回機から撮影された着陸後のパーサヴィアランス、パラシュート、降下ステージ、熱シールド
  • ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた相互作用銀河NGC 6670
  • ISSから見た日本の夜景と地平線
  • パーサヴィアランス着陸直後の画像に落下した降下ステージからの煙が映っていた!
  • ISSから見た、いわき市周辺
  • 丸いのに丸く見えない月
  • 地球とともに映る見慣れない月

カテゴリー

  • 記事一覧
    • 地球
    • 太陽系
    • 宇宙開発
    • 星・星雲・星団
    • 特別企画
    • 銀河宇宙

最新記事

輝く海の中の影絵のような、関東〜静岡の海岸線
2021年3月2日
着陸6日後のパーサヴィアランスを周回機から再撮影
2021年3月2日
旅の途中、木星軌道で一休み中の彗星をハッブルが捉えた
2021年3月2日
パーサヴィアランスの「Raw Image of the Week」
2021年3月1日
NEARシューメーカーがとらえた小惑星エロスの北極域
2021年3月1日
直径20万光年、美しく巨大な棒渦巻銀河NGC 2336
2021年3月1日
View All

アーカイブ

Tweet

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項、著作権
  • 運営
  • お問い合わせ

Copyright © アストロピクス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 地球
  • 太陽系
  • 星・星雲・星団
  • 銀河宇宙
  • 特別企画
  • 宇宙開発