ISS(国際宇宙ステーション)からみた東京から神奈川にかけての夜景 | アストロピクス

ISS(国際宇宙ステーション)からみた東京から神奈川にかけての夜景

この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影された夜景で、東京から神奈川にかけての地域が映っています。2025年9月7日20時6分ごろ(日本時間)に撮影されました。

画像中央右上、荒川と多摩川にはさまれたJR山手線沿線周辺が最も明るくみえています。新宿や渋谷、池袋駅周辺や東京駅周辺などが特に明るく、逆に皇居や新宿御苑、明治神宮などが真っ暗で、まるで穴が空いているかのようです。山手線の駅から伸びるJR各線や私鉄沿線の駅のまわりが点々と明るくなっているのもわかります。

画像下部では横浜周辺が最も明るくみえており、また三浦半島の形がはっきりとわかります。江ノ島も映っており、左下側は小田原市付近までみえています。

メタデータによると、画像はISSに長期滞在中のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の油井亀美也さんが撮影したものです。

(参考)
「宇宙から見た夜景」記事一覧
「宇宙から見た日本」記事一覧

Image courtesy of the Earth Science and Remote Sensing Unit, NASA Johnson Space Center

(参照)Gateway to Astronaut Photography of Earth