コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アストロピクス

  • HOME
  • 地球
  • 太陽系
  • 星・星雲・星団
  • 銀河宇宙
  • 特別企画
  • 宇宙開発

TESS

  1. HOME
  2. TESS
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団

三重連星系で太陽系外惑星KOI-5Abを発見!

はくちょう座の方向、1800光年の距離にある「KOI-5」という三重連星系の主星のまわりを公転する太陽系外惑星が、NExScI(NASA Exoplanet Science Institute、NASA太陽系外惑星科学研究所)のDavid Ciardi氏らによって、発見されました。

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団

最も近い褐色矮星の外見は木星に似ている!?

アリゾナ大学のDaniel Apai氏らの研究チームによって、地球に最も近い褐色矮星の大気のようすが木星に似ているとする研究が発表されました。研究によると、今回研究対象とした褐色矮星には木星のように赤道に平行に走る高速風...

2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団

系外惑星探査衛星TESSがとらえた北天の星空

NASA(アメリカ航空宇宙局)の系外惑星探査衛星TESSがとらえた北天の星空のモザイク合成画像。208枚の画像をモザイク合成したものです。天の川が縦に走り、その天の川の左側にアンドロメダ銀河が映っています。 恒星の手前を...

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団

ありそうもない系外惑星を「海王星砂漠」で初めて発見!

NASA(アメリカ航空宇宙局)の太陽系外惑星探索衛星TESSと、その後の地上からの追加観測によって、260光年離れた年齢約20億歳の恒星LTT 9779のすぐそばを公転する太陽系外惑星「LTT 9779 b」が発見されま...

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団

白色矮星の近くで生き残った惑星を初めて発見!

白色矮星のまわりを公転する木星サイズの太陽系外惑星が発見されました。これまで破壊された天体の破片のようなものが白色矮星のまわりで発見されたことはありましたが、惑星が発見されたのは初めてのことです。

2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団

36時間で夏と冬が2回ずつ訪れるホットジュピター

2017年に発見されたKELT-9 bという太陽系外惑星を、NASA(アメリカ航空宇宙局)の太陽系外惑星探査衛星TESSで観測し、その奇妙な実態が明らかになりました。

2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団

系外惑星を探すTESSのデータから、恒星の脈動の秘密を解き明かす

夜空に輝く恒星の中には、時間とともに明るさを変化させる変光星があります。変光星の中でも「たて座デルタ型変光星」と呼ばれるタイプの星は、脈動のパターンが複雑でこれまでよく理解されていませんでした。 地震波を利用すると地球の...

2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 アストロピクス編集部 星・星雲・星団

系外惑星探査衛星TESSが観測した広大な南天の星空

NASA(アメリカ航空宇宙局)の系外惑星探査衛星TESSがとらえた南天の星空のモザイク合成画像。2019年7月までに行われた、科学観測の最初の1年間で撮影された208枚の画像をモザイク合成したものです。 中央やや左を縦に...

最近24時間の人気記事

  • 太陽系の惑星の大きさ比較
  • 観測史上最遠最古のクエーサーと超巨大ブラックホールを発見!
  • ハッブルのデータから時計の針を巻き戻し、超新星爆発の年代と場所を特定!
  • 緊急事態宣言が出た夜の東京 〜 ISSから見た夜景
  • 北西アフリカの沖合に出現した雲の渦の列
  • 宇宙から見たヒマラヤ山脈
  • 「宇宙はどれくらい暗いのか」を測定し見えない銀河の数を推定

カテゴリー

  • 記事一覧
    • 地球
    • 太陽系
    • 宇宙開発
    • 星・星雲・星団
    • 特別企画
    • 銀河宇宙

最新記事

ISSから見た岩手県久慈市、青森県八戸市周辺
2021年1月16日
天の川銀河の星々の向こうに見える棒渦巻銀河NGC 6384
2021年1月16日
「宇宙はどれくらい暗いのか」を測定し見えない銀河の数を推定
2021年1月16日
ISSからとらえた星々の軌跡(2021年1月12日撮影)
2021年1月15日
木星表面に落ちた衛星イオの影
2021年1月15日
2020年は記録上最も暑い年だった!?
2021年1月15日
View All

アーカイブ

Tweet

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項、著作権
  • 運営
  • お問い合わせ

Copyright © アストロピクス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 地球
  • 太陽系
  • 星・星雲・星団
  • 銀河宇宙
  • 特別企画
  • 宇宙開発