アストロピクス | ページ 267 | 宇宙・天文画像の情報サイト!
銀河宇宙

「空飛ぶ天文台」がとらえた渦巻銀河M51の歪んだ磁力線

この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した渦巻銀河M51(NGC 5194)の画像の上に、赤外線天文学成層圏天文台(SOFIA)が検出した磁力線を重ね合わせて表示...
地球

国際宇宙ステーションから見た富士山と静岡県

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたこの写真には静岡県周辺が映っています。2020年12月16日午前7時27分ごろに撮影された写真です。写真奥に富士山が...
太陽系外惑星

太陽系外惑星WASP-107bは超低密度の惑星だった! 木星と同サイズで質量は10分の1

WASP-107bという太陽系外惑星のコアが、木星や土星のような巨大ガス惑星が形成されるのに必要と考えられているよりもはるかに小さいことを発見したとする研究が発表されました。
火星

隕石衝突で火星の地下の氷が溶けて流れた跡か!?

火星のユートピア平原にあるヘパイストス・フォッサ(Hephaestus Fossae)を、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の火星探査機マーズ・エクスプレスがとらえた...
地球

サウスジョージア島周辺で漂う巨大氷山の複数の破片

2020年11月から12月にかけて、南太平洋に浮かぶサウスジョージア島にかなり接近して話題となった巨大氷山A-68A。A-68Aについては、アストロピクスでも何...
銀河宇宙

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、おとめ座の"失われた銀河"NGC 4535

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河NGC 4535。おとめ座の方向、約5000万光年の距離にあります。小型の望遠鏡で見ると、NGC 4535は霞んで見え、ま...
土星

土星に落ちるリングの影が作る縞模様

土星のリングによって作られた多くの細い影が土星の北半球に落ちています。暗い影の部分はリング粒子の密度が高く太陽光が遮られている領域です。リングの密度によってさま...
地球

国際宇宙ステーションから見た鎌倉周辺

この写真はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、三浦半島の付け根あたりが映っています。写真左下の海は相模湾、右側の海は東京湾です。写真は2021年...
火星

火星の谷底に見られた方向のそろった直線状の砂丘

この画像は火星の赤道付近にある谷底の砂丘を、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターがとらえたものです。直線状の砂丘の峰が方...
重力レンズ

1210個の重力レンズを一挙発見!

巨大な銀河や銀河団などの重力によって、より遠方の天体からの光が曲がる現象を「重力レンズ」といいます。アインシュタインの一般相対性理論によると重力の正体は時空のゆ...
地球

ISSから見た岩手県久慈市、青森県八戸市周辺

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたこの写真には、青森県と岩手県の県境付近が映っています。写真中央右には岩手県久慈市、写真中央上には青森県八戸市の市街が...
銀河宇宙

天の川銀河の星々の向こうに見える棒渦巻銀河NGC 6384

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、へびつかい座の棒渦巻銀河NGC 6384。銀河の渦状腕が、中心部のバルジに美しく巻きついています。画面全体に光条を伴った星が見られ...