コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アストロピクス

  • HOME
  • 地球
  • 太陽系
  • 星・星雲・星団
  • 銀河宇宙
  • 特別企画
  • 宇宙開発

SDSS

  1. HOME
  2. SDSS
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 アストロピクス編集部 銀河宇宙

天の川銀河に埋もれた新たな“化石銀河”を発見!

私たちの住む天の川銀河に“化石銀河”を発見したとする研究が発表されました。その化石銀河は、100億年ほど前に衝突したと思われる銀河の残骸です。研究チームは、ギリシア神話の中で天の川ができたときに不老不死の力を得た英雄にちなんで、その化石銀河に「ヘラクレス」という愛称をつけました。

2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 アストロピクス編集部 銀河宇宙

史上最大の3D宇宙地図が公開された!

スローン・デジタル・スカイ・サーベイ(SDSS)から、これまでで最も広大な宇宙の3D地図が公開されました。これは20年以上にわたり宇宙をマッピングしてきた成果をまとめたものです。 SDSSは、宇宙の地図づくりを目指して1...

最近24時間の人気記事

  • ISSから見た岩手県久慈市、青森県八戸市周辺
  • 宇宙から見た雪の少ない今季の富士山
  • 北西アフリカの沖合に出現した雲の渦の列
  • サウスジョージア島周辺で漂う巨大氷山の複数の破片
  • ISSから見た霞ヶ浦と筑波山、利根川
  • ISSからとらえた星々の軌跡(2021年1月12日撮影)
  • 1210個の重力レンズを一挙発見!

カテゴリー

  • 記事一覧
    • 地球
    • 太陽系
    • 宇宙開発
    • 星・星雲・星団
    • 特別企画
    • 銀河宇宙

最新記事

国際宇宙ステーションから見た富士山と静岡県
2021年1月19日
太陽系外惑星WASP-107bは超低密度の惑星だった! 木星と同サイズで質量は10分の1
2021年1月19日
隕石衝突で火星の地下の氷が溶けて流れた跡か!?
2021年1月19日
サウスジョージア島周辺で漂う巨大氷山の複数の破片
2021年1月18日
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、おとめ座の"失われた銀河"NGC 4535
2021年1月18日
土星に落ちるリングの影が作る縞模様
2021年1月18日
View All

アーカイブ

Tweet

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項、著作権
  • 運営
  • お問い合わせ

Copyright © アストロピクス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 地球
  • 太陽系
  • 星・星雲・星団
  • 銀河宇宙
  • 特別企画
  • 宇宙開発