宇宙からみた地球 | ページ 37 | アストロピクス

宇宙からみた地球

地球

ISSから見た中国地方と瀬戸内海

ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた中国地方の写真です。2021年3月23日午後5時24分ごろに撮影されました。写真には西は山口県から、東は鳥取県や岡山県...
地球

ISSから見たニュージーランドのバンクス半島

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影した、ニュージーランドのバンクス半島の写真です。2021年3月18日に撮影されました。バンクス半島は、ニュージーランドのク...
地球

イースターを前に公開されたタマゴ形の建物をとらえた衛星画像

画像中央に白いタマゴ形の建物が見えています。画像は日本国内を映したものですが、この建物がどこか分かるでしょうか。
地球

ISSから見た下北半島

ISS(国際宇宙ステーション)からとらえられた下北半島の写真です。2021年3月27日午後3時54分ごろに高度415kmから撮影されました。むつ市街や恐山などが...
地球

ISSから見た九州北部と山口県

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された九州北部と山口県周辺の写真です。2021年3月23日午後5時24分ごろに撮影されました。宇宙から見ると、筑紫平野や熊...
地球

地球の大気の上に浮かぶ満月

青く映る地球の大気の上に満月が見えています。ISS(国際宇宙ステーション)から2021年2月27日(日本時間)に撮影された写真です。写真の撮影時、ISSはアメリ...
地球

地球観測衛星がみたスエズ運河での巨大コンテナ船の座礁現場

これら2枚の衛星画像は、スエズ運河周辺をとらえたものです。右の画像には、スエズ運河で座礁した巨大なコンテナ船「エバーギブン(Ever Given)」が映っていま...
地球

北米の五大湖地域にあるハート形をしたセントクレア湖

アメリカのミシガン州とカナダのオンタリオ州との国境にあるセントクレア湖を、ヨーロッパの地球観測衛星コペルニクス・センチネル2がとらえた画像です。セントクレア湖は...
地球

ISSから見た能登半島周辺

ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた能登半島周辺の写真です。2021年3月23日に撮影されました。撮影されたのは午後5時25分ごろで日が傾いているため、写...
地球

地球観測衛星がとらえた、アマゾンの熱帯雨林と激しく蛇行する川

アマゾンの熱帯雨林を、ヨーロッパの地球観測衛星コペルニクス・センチネル2がとらえた画像です。赤外線で撮影された擬似カラー画像で、熱帯雨林が明るい緑、川の水面は赤...
地球

ISSから見た大阪の夜景(2021年3月4日撮影)

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された大阪の夜景の写真です。2021年3月4日午前1時9分ごろに撮影されました。平日の真夜中ではありますが、梅田や心斎橋付...
地球

ISSから見たオーストラリアのウルル(エアーズロック)

オーストラリア大陸のほぼ中央にあるウルル(エアーズロック)をISS(国際宇宙ステーション)から撮影した写真です。2021年3月16日、高度424kmから撮影され...