惑星系の進化に関する最新観測! 若い惑星の公転面は傾いていない? | アストロピクス

惑星系の進化に関する最新観測! 若い惑星の公転面は傾いていない?

最近発見された二つの若い惑星系を観測したところ、中心の恒星の自転軸と惑星の公転軸がそろっている、つまり惑星の公転面が傾いていないことが判明しました。

太陽系の惑星の公転面がほぼ傾いていないことを考えると、これは当たり前のように思われるかもしれません。しかしこれまで公転面の傾きが観測された惑星系の約3分の1では、公転面が大きく傾いていることが知られています。惑星の公転面がいつ、どうやって傾くのかについては議論が続いているのです。

東京工業大学、アストロバイオロジーセンター、ハワイ大学の研究者らは、すばる望遠鏡の新赤外線分光器IRDを用いて、「けんびきょう座AU星(AU Mic)」「K2-25」という、若い惑星を持つ二つの恒星の分光観測を行いました。その結果、どちらの惑星の公転軸も、恒星の自転軸とよくそろっていることが分かったのです。AU Micの惑星は年齢が2000万年程度とみられており、公転面が観測された中では最も若い系外惑星です。

今回の発見は、惑星の公転面が誕生直後から傾いているのではなく、一部の系では誕生後しばらく経ってから公転面が傾いたことを示唆しています。ただし、まだ観測例が少ないため今後の観測が期待されています。

Image Credit: アストロバイオロジーセンター

(参照)アストロバイオロジーセンターすばる望遠鏡