ISS | ページ 14 | アストロピクス

ISS

地球

国際宇宙ステーションからとらえた地球 4Kタイムラプス映像(2021年4月29日撮影)

この地球画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、下で紹介する動画を構成する画像の1枚です。2021年4月29日7時51分26秒(GMT)に撮影...
地球

国際宇宙ステーションから見たサハラ砂漠に残る「アオルンガ・クレーター」

この画像はISS(国際宇宙ステーション)からサハラ砂漠を撮影したものです。アフリカ、チャド北部にある「アオルンガ・クレーター」と呼ばれる衝突クレーターが映ってい...
地球

国際宇宙ステーションからとらえたヨーロッパ・アフリカの夜景 4Kタイムラプス映像

この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、下で紹介する動画を構成する画像の1枚です。2021年7月24日21時59分35秒(GMT)に撮影さ...
地球

ISS(国際宇宙ステーション)から見た夜明け2景

これらの画像に映っているのは、いずれもISS(国際宇宙ステーション)から撮影された夜明けの地球です。高度約420kmから撮影されました。どちらも2023年2月1...
宇宙開発

若田さん2回目の船外活動の高解像度写真が公開

ISS(国際宇宙ステーション)に長期滞在中のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士、若田光一さんが2023年2月2日から3日にかけて、NASA(アメリカ航...
宇宙開発

若田光一さん、2月2日に2回目の船外活動へ

ISS(国際宇宙ステーション)に長期滞在中のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士、若田光一さんが、2023年2月2日22時15分から翌3日4時45分ごろ...
地球

国際宇宙ステーションから見た「サハラの目」(2023年1月22日撮影)

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたこれらの画像に映っているのは、アフリカのモーリタニアにある「リシャット構造」と呼ばれる地形です。サハラ砂漠にあること...
地球

国際宇宙ステーションから見た地球 4Kタイムラプス映像(2021年4月29日撮影)

この地球画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、下で紹介する動画の元になった画像の1枚です。2021年4月29日に撮影されました。こちらの動画...
宇宙開発

若田さん船外活動の高解像度写真が公開

ISS(国際宇宙ステーション)に長期滞在中のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士、若田光一さんが2023年1月20日から21日にかけて、自身初となるEV...
宇宙開発

ISS(国際宇宙ステーション)からみた「ファルコン・ヘビー」ロケット打ち上げ時のプルーム

幻想的にも見えるこれらの画像は、2023年1月15日(日本時間16日)に打ち上げられたスペースX社の「ファルコン・ヘビー」ロケットのプルームを、ISS(国際宇宙...
宇宙開発

若田光一さん、22時15分から船外活動へ

ISS(国際宇宙ステーション)に長期滞在中のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士、若田光一さんが、本日22時15分(日本時間)から約6時間30分の予定で...
地球

ISS(国際宇宙ステーション)から見た日本の夜景 4Kタイムラプス映像(2021年11月6日)

この画像には、ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた日本列島の夜景が映し出されています。2021年11月6日13時31分30秒(GMT、以下同じ。日本時間は...