地球ISS(国際宇宙ステーション)からみた北極域のオーロラ(2023年11月21日撮影) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたものです。遠く地平線付近では北極域のオーロラが浮かんでおり、手前には雲の間からモンゴルの街明かりが見えてい...2023.11.25 21:00地球
地球ISS(国際宇宙ステーション)から見たオーロラのタイムラプス映像(2022年5月31日撮影) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、下で紹介する動画のもとになった画像の1枚です。宇宙から南極域のオーロラがとらえられています。202...2023.08.08 17:30地球
地球ISS(国際宇宙ステーション)から見たオーロラのタイムラプス映像(2022年8月17日撮影) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、下で紹介する動画のもとになった画像の1枚です。宇宙から南極域のオーロラがとらえられています。202...2023.01.01 20:30地球
地球ISS(国際宇宙ステーション)から見たオーロラのタイムラプス映像(2017年6月25日撮影) この映像は、ISS(国際宇宙ステーション)から南極域のオーロラをとらえたものです。ISSから撮影された485枚の画像をつなげたタイムラプス映像になっています。映...2022.11.29 23:00地球
地球ISSから見たオーロラ(2022年8月17日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたオーロラの写真です。フランス領南方・南極地域の北東、インド洋上空の高度約430kmから、2022年8月17日に撮影さ...2022.08.31 22:30地球
地球ISSから見た南極域のオーロラ(2022年4月14日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された南極域のオーロラの写真です。2022年4月14日、オーストラリア大陸と南極大陸の間の海上の上空、高度約422kmから...2022.05.03 17:50地球
地球ISSから見た南極域のオーロラ(2022年2月18日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された南極域のオーロラの写真です。インド洋上空の高度434kmにいたISSから2022年2月18日に撮影されました。太陽光...2022.03.03 21:50地球
地球青森とほぼ同じ緯度で見られたオーロラと星々の円弧 この写真は2021年11月4日、アメリカ、ユタ州のボンネビル・ソルトフラッツで撮影されたものです。北の夜空を写したもので、空では北極星を中心に星々が弧を描いてい...2021.11.06 17:50地球
地球ISSから見た南極域のオーロラ(2021年10月撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から見た南極域のオーロラの写真です。2021年10月10日に、オーストラリアと南極の間のインド洋南部の上空から撮影されました。緑色...2021.10.17 21:30地球
地球ISSから見た南極域のオーロラ(2021年8月初旬撮影) これら3枚の写真は、2021年8月2日から3日にかけてISSから撮影された南極域のオーロラです。いずれも南インド洋上空の高度437kmほどから撮影されました。 ...2021.08.08 22:00地球
地球ISSから見た北極域のオーロラと衝突クレーター ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された北極域のオーロラ。カナダ、ケベック州上空に広がるオーロラをとらえたものです。2012年2月3日に撮影されました。地球...2021.02.03 11:50地球
地球ISSからみた北極域のオーロラ。夜空にはオリオンやプレアデス星団。 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影した北極域のオーロラ。夜空には月が明るく輝いています。ISSの第46次長期滞在クルーだったNASA(アメリカ航空宇宙局)の...2020.11.10 22:30地球