地球ISSから見た南極域のオーロラ(2022年4月14日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された南極域のオーロラの写真です。2022年4月14日、オーストラリア大陸と南極大陸の間の海上の上空、高度約42... 2022.05.03地球
地球ISSから見た南極域のオーロラ(2022年2月18日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された南極域のオーロラの写真です。インド洋上空の高度434kmにいたISSから2022年2月18日に撮影されまし... 2022.03.03地球
地球青森とほぼ同じ緯度で見られたオーロラと星々の円弧 この写真は2021年11月4日、アメリカ、ユタ州のボンネビル・ソルトフラッツで撮影されたものです。北の夜空を写したもので、空では北極星を中心に星々が弧... 2021.11.06地球
地球ISSから見た南極域のオーロラ(2021年10月撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から見た南極域のオーロラの写真です。2021年10月10日に、オーストラリアと南極の間のインド洋南部の上空から撮影されま... 2021.10.17地球
地球ISSから見た南極域のオーロラ(2021年8月初旬撮影) これら3枚の写真は、2021年8月2日から3日にかけてISSから撮影された南極域のオーロラです。いずれも南インド洋上空の高度437km... 2021.08.08地球
地球ISSから見た北極域のオーロラと衝突クレーター ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された北極域のオーロラ。カナダ、ケベック州上空に広がるオーロラをとらえたものです。2012年2月3日に撮影されま... 2021.02.03地球
地球ISSからみた北極域のオーロラ。夜空にはオリオンやプレアデス星団。 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影した北極域のオーロラ。夜空には月が明るく輝いています。ISSの第46次長期滞在クルーだったNASA(アメリカ航空... 2020.11.10地球
地球ISSから見た地球写真10選 ISS長期滞在20周年記念 ISS(国際宇宙ステーション)での宇宙飛行士の長期滞在が始まってから、2020年11月2日で20周年となりました。その間、ISSではさまざまな宇宙実験などが行われる一方で、数多くの地球の写真が撮影されてきました。 2020.11.03地球
地球ISSからみた南極域のオーロラ(2015年8月15日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された南極域のオーロラの写真です。オーストラリア大陸の南の海上上空にいたISSから、2015年8月15日に撮影さ... 2020.09.02地球
宇宙開発オーロラと星空を背景にした「こうのとり」5号機[写真で振り返るHTV] 写真は2015年に打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV-5)。ISS(国際宇宙ステーション)との結合中に撮影されたものです... 2020.06.21宇宙開発
地球ISSから見た南極域のオーロラ 〜 6月10日のNASA「Image of the Day」 6月10日にNASA(アメリカ航空宇宙局)の「Image of the Day」として紹介された写真です。 2020年6月7日(日本時間8日)に... 2020.06.11地球
地球ISSからみた南極域のオーロラ(2020年4月13日撮影) 暗く映る地球の地平線の上にオーロラが浮かんでいます。この写真は、ISS(国際宇宙ステーション)から2020年4月13日(日本時間14日朝)に撮影されま... 2020.04.17地球