球状星団 直径100光年に10万個の星が密集する球状星団M55 この画像に映っているのは球状星団M55(NGC 6809)です。南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台のVISTA望遠鏡を使い赤外線で撮影さ... 2025.01.31 22:00 球状星団
星夜 夜空のアトラス彗星と南米チリの3つの望遠鏡 この画像は、南米チリ、セロ・パチョン山の頂上で撮影されたもので、地上の3つの望遠鏡とともに夜空にアトラス彗星(C/2024 G3)が映っています。2025年1月... 2025.01.31 17:30 星夜
木星 ジュノー探査機がとらえた木星の北極域 NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーがとらえた木星。2024年9月20日、ジュノー探査機の62回目の木星最接近(PJ62)で、北極地域上空を飛行し... 2025.01.30 17:30 木星
地球 地球観測衛星がとらえた佐渡島 この画像は地球観測衛星ランドサット8がとらえたもので、日本海側で最大の島である新潟県の佐渡島が映っています。2024年4月22日に撮影されました。佐渡島は北側に... 2025.01.29 17:30 地球
星夜 南米チリの望遠鏡ドームの頭上に輝く天の川 南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のビクター・M・ブランコ4m望遠鏡のドームの頭上に天の川が流れています。CTIOがあるのはチリの標高2200mの... 2025.01.28 17:30 星夜
地球 アメリカの民間月着陸船ブルーゴーストがとらえた青い地球 これらの画像と動画は、月へ向かう途中の民間の月着陸船「ブルーゴースト(Blue Ghost)」がとらえた地球です。ブルーゴーストはアメリカのファイアフライ・エア... 2025.01.27 17:30 地球
彗星 太陽観測衛星がアトラス彗星(C/2024 G3)の尾を鮮明にとらえた この映像はESA/NASAの太陽・太陽圏観測衛星SOHOが撮影した画像をもとに作成されたもので、太陽のすぐそばを通り過ぎるアトラス彗星(C/2024 G3)が映... 2025.01.26 17:30 彗星
星雲 大マゼラン銀河にあるタランチュラ星雲のガスと塵 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 この画像は、大マゼラン銀河にあるタランチュラ星雲の一部をハッブル宇宙望遠鏡がとらえたものです。大マゼラン銀河は天の川銀河の衛星銀河(伴銀河)で、かじき座の方向、... 2025.01.25 17:30 星雲
銀河宇宙 モノや生物に見える? すばる望遠鏡がとらえた4つの衝突銀河 これらの画像にはいずれも、衝突・合体した銀河が映っています。ハワイ島、マウナケア山頂付近にある「すばる望遠鏡」の超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime... 2025.01.24 17:30 銀河宇宙
地球 国際宇宙ステーションから見た「サハラの目」(2025年1月撮影) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、「リシャット構造」と呼ばれる同心円状の地形が映っています。リシャット構造は、アフリカのモーリタニア... 2025.01.23 17:30 地球
銀河宇宙 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたアンドロメダ銀河の超高精細画像 この画像は、アンドロメダ銀河(M31)をハッブル宇宙望遠鏡がとらえたものです。600枚のカラー画像がモザイク合成されており、オリジナル画像は25億ピクセル以上も... 2025.01.22 17:30 銀河宇宙
銀河宇宙 遠方銀河とともに映る、しし座の矮小銀河「Leo P」の青い星々 ウェッブ望遠鏡が撮影 この画像はジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえたもので、画像の右下に見られる青い星々は、しし座にある「Leo P」と呼ばれる矮小銀河の一部です。Leo Pは星... 2025.01.21 17:30 銀河宇宙