コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アストロピクス

  • HOME
  • 地球
  • 太陽系
  • 星・星雲・星団
  • 銀河宇宙
  • 特別企画
  • 宇宙開発

地球

  1. HOME
  2. 記事一覧
  3. 地球
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 アストロピクス編集部 地球

サウスジョージア島周辺で漂う巨大氷山の複数の破片

2020年11月から12月にかけて、南太平洋に浮かぶサウスジョージア島にかなり接近して話題となった巨大氷山A-68A。A-68Aについては、アストロピクスでも何度か画像を紹介してきました。 この画像は、NOAA/NASA...

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 アストロピクス編集部 地球

国際宇宙ステーションから見た鎌倉周辺

この写真はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、三浦半島の付け根あたりが映っています。写真左下の海は相模湾、右側の海は東京湾です。写真は2021年1月3日午前7時47分ごろに撮影されました。 写真中央左下に...

2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 アストロピクス編集部 地球

ISSから見た岩手県久慈市、青森県八戸市周辺

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたこの写真には、青森県と岩手県の県境付近が映っています。写真中央右には岩手県久慈市、写真中央上には青森県八戸市の市街が見えています。 写真は2020年12月16日午前7時30分ご...

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 アストロピクス編集部 地球

ISSからとらえた星々の軌跡(2021年1月12日撮影)

一見すると地上から星の軌跡を撮影した写真のようにも見えます。しかし写真下のほうに映っているのは地平線ではなく地球の大気です。ぼんやりと輝く大気光の向こうにも星の軌跡が見えています。 この写真は、地中海上空およそ420km...

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 アストロピクス編集部 地球

2020年は記録上最も暑い年だった!?

NASA(アメリカ航空宇宙局)は2021年1月14日、2020年は2016年と並ぶ記録上最も暑い年だったと発表しました。 一方、NOAA(アメリカ海洋大気庁)の分析では2020年は2016年をわずか0.02℃下回り、記録...

2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 アストロピクス編集部 地球

宇宙から見た雪の少ない今季の富士山

この画像は2021年1月1日に地球観測衛星ランドサット8がとらえた富士山です。2020年は9月28日に富士山で初冠雪が記録されました。これは平年より2日、前年より24日早い観測でした。ただ今シーズンの富士山では冠雪が非常...

2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 アストロピクス編集部 地球

北西アフリカの沖合に出現した雲の渦の列

この画像には、北西アフリカの沖合にあるカーボベルデの島々が映っています。島の一つサントアンタン島の左側に「カルマン渦」と呼ばれる渦の列が見られます。NASA(アメリカ航空宇宙局)の地球観測衛星テラが2020年12月20日...

2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 アストロピクス編集部 地球

ISSから見た霞ヶ浦と筑波山、利根川

ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた、茨城県の霞ヶ浦周辺の写真です。2020年12月16日午前7時27分ごろ撮影されました。 写真中央に見えているのが霞ヶ浦で、その右側に北浦、下側に利根川が映っています。また写真左...

2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 アストロピクス編集部 地球

緊急事態宣言が出た夜の東京 〜 ISSから見た夜景

ISS(国際宇宙ステーション)から見た東京の夜景です。ISSからの東京の夜景は、アストロピクスでも何度か紹介してきましたが、この写真は2021年1月7日の夕方、コロナウイルスに対応するための緊急事態宣言が東京都など1都3...

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 アストロピクス編集部 地球

宇宙から見たヒマラヤ山脈

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたヒマラヤ山脈の写真です。2020年12月15日に撮影されました。写真手前が山脈の北の中国側、写真奥がネパール側になっています。写真左の方に世界最高峰であるエベレスト(8848m...

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 25
  • »

最近24時間の人気記事

  • 太陽系の惑星の大きさ比較
  • 国際宇宙ステーションから見た鎌倉周辺
  • 1210個の重力レンズを一挙発見!
  • ISSから見た霞ヶ浦と筑波山、利根川
  • 緊急事態宣言が出た夜の東京 〜 ISSから見た夜景
  • 三重連星系で太陽系外惑星KOI-5Abを発見!
  • ディープインパクトがとらえた、人工物の衝突で光るテンペル第1彗星

カテゴリー

  • 記事一覧
    • 地球
    • 太陽系
    • 宇宙開発
    • 星・星雲・星団
    • 特別企画
    • 銀河宇宙

最新記事

サウスジョージア島周辺で漂う巨大氷山の複数の破片
2021年1月18日
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、おとめ座の"失われた銀河"NGC 4535
2021年1月18日
土星に落ちるリングの影が作る縞模様
2021年1月18日
国際宇宙ステーションから見た鎌倉周辺
2021年1月18日
火星の谷底に見られた方向のそろった直線状の砂丘
2021年1月17日
1210個の重力レンズを一挙発見!
2021年1月17日
View All

アーカイブ

Tweet

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項、著作権
  • 運営
  • お問い合わせ

Copyright © アストロピクス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 地球
  • 太陽系
  • 星・星雲・星団
  • 銀河宇宙
  • 特別企画
  • 宇宙開発