地球 木星氷衛星探査機JUICEが500万km以上の距離からとらえた地球と月 この画像は、木星氷衛星探査機JUICEが科学観測用のカメラ「JANUS」でとらえたものです。漆黒の宇宙に青い地球が浮かんでおり、その左の方には月がかすかに見えて... 2024.09.21 20:00 地球
火星 火星の空に浮かぶ衛星フォボスと地球を探査車がとらえた NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車キュリオシティが、火星の空に浮かぶ衛星フォボスと地球を同時に撮影することに成功しました。空を昇りつつあるフォボスと、空... 2024.09.18 17:30 火星
月 沈みつつゆがんでいく満月 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影 今日2024年9月17日の月は「中秋の名月」です(ちなみに今月の満月は9月14日ではなく15日)。1年の中で、月に注目が集まる日の一つでしょう。そこで、ISS(... 2024.09.17 17:35 月
月 沈みゆく極細の月 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影 これらの画像はどちらも、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたものです。オレンジ色と青色の地球の大気の層へ沈みつつある月が映っています。月の表面の模様(海... 2024.09.12 20:00 月
地球 ISS(国際宇宙ステーション)から見た南極域のオーロラ(2024年8月10日撮影) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、下で紹介する動画のもとになった画像の1枚です。宇宙から南極域のオーロラがとらえられています。202... 2024.09.09 20:00 地球
地球 ISS(国際宇宙ステーション)から見た日没(2024年8月22日撮影) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたものです。地平線に沈んでいく太陽の光と、太陽光を受けてオレンジや白、青色に輝く大気の層が映し出されています... 2024.08.29 20:00 地球
地球 地球観測衛星がとらえた台風10号(サンサン) 地球観測衛星アクア(Aqua)が、2024年8月28日午後2時過ぎに撮影した台風10号(サンサン)の衛星画像です。屋久島の南側に台風の目があるのがわかります。気... 2024.08.28 22:42 地球
宇宙開発 木星氷衛星探査機JUICE、科学観測用カメラで撮影した月と地球の高解像度画像を公開 木星氷衛星探査機JUICEが、科学観測用のカメラ「JANUS」を使い、月・地球でのスイングバイ(フライバイ)の際に撮影した画像をESA(ヨーロッパ宇宙機関)が公... 2024.08.25 20:00 宇宙開発
宇宙開発 木星氷衛星探査機JUICE、ナビゲーションカメラの初テストで月と地球を撮影 2024年8月19日から20日(日本時間20日から21日)にかけて、木星氷衛星探査機JUICEは月と地球で連続してスイングバイを行いました。その際に、JUICE... 2024.08.24 17:30 宇宙開発
月 ISS(国際宇宙ステーション)から見たスーパームーン&ブルームーン(2024年8月19日) この画像には、ISS(国際宇宙ステーション)から捉えられた満月が映っています。2024年8月19日14時55分ごろ(世界時、以下同じ。日本時間はプラス9時間)に... 2024.08.23 20:00 月
宇宙開発 木星氷衛星探査機JUICE、月・地球でのスイングバイ成功! 2024年8月19日から20日(日本時間20日から21日)にかけて、木星氷衛星探査機JUICEが月と地球の重力を利用したスイングバイ(フライバイ)を実施し、予定... 2024.08.22 17:30 宇宙開発
地球 国際宇宙ステーションから見た地球 4Kタイムラプス映像(2024年7月20日撮影) この映像は、ISS(国際宇宙ステーション)からとらえたものです。アフリカ大陸の東、マダガスカル島付近のインド洋上空を移動中のISSから撮影されました。映像は、マ... 2024.08.21 20:00 地球