アストロピクス – 宇宙・天文画像の情報サイト! | ページ 166 | アストロピクス
火星

探査車パーサヴィアランスが201火星日目にとらえた火星の大パノラマ

この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車パーサヴィアランスが、ジェゼロ・クレーターの「South Séítah」と呼ばれる地域を撮影したパノラマで...

さまざまな角度から見た「満月」

地球から約38万4400kmのところを公転する月は、つねにほぼ同じ面を地球に向けています。そのため裏側(地球とは反対側の面)を地球から見ることはできません。 こ...
地球

ISSから見た北海道南西部

アストロピクスでは先日、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された北海道東部の写真を紹介しましたが、今日紹介するのはその写真の直前に撮影された北海道南西部の写...
準惑星

古代の豊穣の神にちなむ準惑星ケレスのクレーター

この画像は、準惑星ケレス(セレス)のZadeniクレーターを、NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機ドーンがとらえたものです。Zadeniクレーターはケレ...
銀河宇宙

大マゼラン銀河でかつて起きた銀河の合体の痕跡を発見

大マゼラン銀河にある11個の球状星団の化学組成を分析したところ、球状星団NGC 2005が他の10個とは異なる化学組成をしていることが分かりました。研究チームは、NGC 2005がかつて合体した別の銀河の残骸だと推定しています。
火星

火星の北極域のクレーターの壁に残る霜

この画像は、火星の北極域のクレーターの壁にある「ガリー」と呼ばれる溝状の地形をとらえたものです。NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス...
銀河宇宙

ハッブルが捉えた小競り合いする銀河のペア「Arp 86」

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた「Arp 86」と呼ばれる銀河のペアの画像です。Arp 86はペガスス座の方向、地球から約2億2000万光年の距離にあります。 Ar...
地球

ISSから見た南極域のオーロラ(2021年10月撮影)

ISS(国際宇宙ステーション)から見た南極域のオーロラの写真です。2021年10月10日に、オーストラリアと南極の間のインド洋南部の上空から撮影されました。緑色...
星雲

新たな星が誕生中。ハッブルがとらえたオリオン座の反射星雲NGC 2023

地球から約1500光年の距離にある壮大な反射星雲NGC 2023の一部を、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像です。夜空の中でNGC 2023は、有名な馬頭星雲や炎...
火星

火星のユートピア平原にある複雑な溝状地形

この画像は、火星のヘパイストス・フォッサ(Hephaestus Fossae)の一部を捉えたものです。ヘパイストス・フォッサは、火星のユートピア平原の中でエリシ...
宇宙開発

木星のトロヤ群小惑星を目指す探査機ルーシー

木星のトロヤ群小惑星を目指すNASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機ルーシーが、2021年10月16日に打ち上げられました。ルーシーはいつ、どの小惑星を探査するのか、搭載する観測装置などについてまとめました。
星夜

キットピークの望遠鏡ドームと天の川

アメリカ、キットピーク国立天文台の頭上に流れる天の川をとらえた画像です。天の川には星々の輝きだけでなく暗い塵の帯も映っています。 画像上端近くで最も明るく見えて...