記事一覧 | ページ 31 | アストロピクス

記事一覧

超新星

膨張する超新星爆発の名残りをハッブル宇宙望遠鏡がとらえた

この画像はハッブル宇宙望遠鏡が撮影したもので、「はくちょう座ループ」と呼ばれる超新星残骸の一部が映っています。超新星爆発は約2万年前に発生しました。はくちょう座...
銀河宇宙

天の川銀河のダークマターは予想よりかなり少ない!?

ダークマター(暗黒物質)も含めた天の川銀河の総質量が、従来の予想より4分の1〜5分の1ほどだとする研究が発表されました。ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の位置天文衛...

動画で見る月の表と裏

地球から月を見ると、いつも同じ模様が見えます。これは地球の引力の影響で月の自転と公転の周期が一致しており、月がほぼ常に同じ面を地球に向けているからです。 では裏...
土星

カッシーニ探査機がとらえた土星の夜

この画像は、カッシーニ探査機が土星の夜側をとらえたものです。赤、緑、青のフィルターで撮影した画像を合成し、自然色が再現されています。探査機と土星やリング、そして...
銀河宇宙

地球から150万光年、不規則銀河NGC 6822の塵に隠された星々をウェッブ望遠鏡がとらえた

この画像、まるで天の川銀河の星々をとらえたもののようにもみえますが、実はそうではありません。画像に映っているのは、「バーナード銀河」とも呼ばれる不規則銀河NGC...
地球

2億5000万年後の超大陸では哺乳類は絶滅する!?

イギリスのブリストル大学などの研究チームは、2億5000万年後に超大陸パンゲア・ウルティマが形成された際の気候をスーパーコンピューターで計算し、人類を含む哺乳類...
宇宙開発

金属が豊富な小惑星を目指す探査機サイキ

※サイキの打ち上げは当初10月5日に予定されていましたが12日に変更、さらに天候の関係で13日に変更されました。それに伴い、打ち上げ日時に関する記述を変更しまし...
火星

火星の巨大火山パボニス山のカルデラのクローズアップ

火星のタルシス地域には巨大火山が3つ並んでいます。そのうちの1つ「パボニス山」山頂のカルデラの一部を、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機2001マーズ・...
銀河宇宙

初期宇宙では少ないと見られていた渦巻銀河が実は豊富に存在か? ウェッブ望遠鏡による観測

私たちが住む天の川銀河は棒渦巻銀河と呼ばれるタイプの銀河です。中央の「バルジ」のまわりに銀河円盤があり、いくつかの渦状腕が渦を巻くように外へ伸びています。 天の...
地球

ISSからとらえたサハラ砂漠にある「アオルンガ・クレーター」(2023年9月18日撮影)

この画像はISS(国際宇宙ステーション)からサハラ砂漠の一画をとらえたもので、画像中央に「アオルンガ・クレーター」と呼ばれる衝突クレーターが映っています。202...
小惑星

小惑星の岩石試料、地球へ到着 オシリス・レックスが小惑星ベンヌから採取

2023年9月24日、小惑星ベンヌのサンプル(試料)が入ったカプセルが無事、地球への帰還を果たしました。 サンプルカプセルを地球へ届けたのは、NASA(アメリカ...
銀河宇宙

ほうおう座の相互作用銀河NGC 454 ダークエネルギーカメラで撮影

この画像の中央には、ほうおう座にある相互作用する2つの銀河NGC 454が映っています。画像は、南米チリ、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)にあるビクター・M・...